30年これ一筋

2002年11月26日
約束通り、スパゲティーミートソースを作る。
といっても、帰宅してから作るので、もちろんルーなんて本格的に作ってなんかいられません(爆)
しかしながら、缶詰のミートソースは使いません。
我が家のミートソースは、私が物心ついた頃から、ずーっと「ルーミック」を使っている。
30年とは言わないけど、25年はこれを使っている。
これは、味の素から出ている粉末のミートソース用の素で、挽肉とたまねぎを加えて作るもの。なんせ、すごい安いんですわこれ。近所のスーパーでは1箱148円で売ってます。そのくせ、結構美味しいんです。
まあ、たまねぎ刻んで、挽肉も炒めて‥‥という手間はありますが、缶より手作りという感じがして、私は好きです。元々、缶物はなんとなく「缶くさい」というイメージがあって、あまり使わないし。缶のドミグラスソースなんて、いざ使うとなると、ものすごい罪悪感に襲われる(爆)

そんなこんなで、後はパスタを茹でるだけ。
母が作っていた時は、ゆで卵を刻んで振りかけていたけれど、私自身がゆで卵があまり好きでないので、今はそれはしていない。
強いて言えば、グリンピースをのせたいのだけど、弟が大の豆嫌いなので、これも却下。
しょうがないので、スライスマッシュルームを加えることでよしとする。

しかし、なんで、最後の味の締めくくりに、醤油を一たらしすることで、味が締まるんだろう。やっぱり日本人というものなのだろうか?

勢いで、先日の回鍋肉で残ったキャベツを始末することにする。敬愛する(笑)小林カツ代先生のレシピで「キャベツのコトコト煮」。
キャベツ1/4個を二つに切り(芯は残す)、水、コンソメ、塩、カレー粉、そしてソーセージとを一緒に鍋にぶち込んで、ことこと30分弱火で煮るというもの。芯を残して煮ると、煮崩れしないです。
明日の朝飯に食べてもらおう。

エニクスとスクウェアの合併に驚く。
業界最大手と二番手の合併、というより、ゲームソフト会社も合併ってありなんだ、と。
昔はよく、引き抜きされないために、タコ部屋のような所に監禁して、外部からの電話にも出させない(今もか)なんて当たり前だったらしいけど。
しかし、ファイナルファンタジードラゴンクエスト。
鳥山明のキャラでFFって、ちょっとやだ(笑)

さあ、明日は「すき焼き」に挑戦だ!
しかも、割り下を使わない関西風だ!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索