手抜き
2002年12月5日今晩は、またまた手抜きご飯(爆)
弟が忘年会に出掛けるというので、親父だけを何とかする。
鮪の中落ちをヅケにしたもの、粗引きポークソーセージを輪切りにして炒める、小松菜を茹ででおひたしに、レトルトの里芋煮(コレが中々美味しい。「さとまるくん」という名前で出ています。ご賞味あれ)、以上。
自分は、昨晩のクラムチャウダーに冷や飯をぶち込んで食す。
文化のカケラも無さそな食事‥‥。
小松菜は、長野県の無農薬野菜が泥つきで売られていたので、買ってみた。
バター炒めにするか、おひたしにするか迷ったが、健康に留意して(笑)、おひたしにする。
かなり強い葉っぱだったので、大丈夫かな‥‥と思いながら茹でたのだけど、コレが甘くて美味しい。無農薬だからなのか、旬の野菜だからなのかはわからないけど。
今度はバター炒めか、あんかけもいいな。
さて、私の得意料理は雑炊(冬)となっておりますが、これは10人いたら10人とも作れる品なんである。
何せ、親父が麻雀から帰ってくると、夕飯を食べさせたはずなのに「腹減った何か無いのか」と言うので、夜の11時過ぎに、ぶつぶつ言いながらも作らされるから得意になってしまった。
1.鍋に冷や飯と水を入れ火に掛ける。
2.ふつふつしたら、鶏がらスープの素を大さじ1程度入れる。
3.味噌仕立てにする時は、ここで味噌を少し投入。後、溶き卵を入れ、かき回し半熟状にし、浅葱を加えて出来上がり。おかかを入れても美味しい。
以上。
得意料理と言っていいのだろうか?
彩さま
タイトル通りのへなちょこ日記ですが、宜しくどうぞ。
弟が忘年会に出掛けるというので、親父だけを何とかする。
鮪の中落ちをヅケにしたもの、粗引きポークソーセージを輪切りにして炒める、小松菜を茹ででおひたしに、レトルトの里芋煮(コレが中々美味しい。「さとまるくん」という名前で出ています。ご賞味あれ)、以上。
自分は、昨晩のクラムチャウダーに冷や飯をぶち込んで食す。
文化のカケラも無さそな食事‥‥。
小松菜は、長野県の無農薬野菜が泥つきで売られていたので、買ってみた。
バター炒めにするか、おひたしにするか迷ったが、健康に留意して(笑)、おひたしにする。
かなり強い葉っぱだったので、大丈夫かな‥‥と思いながら茹でたのだけど、コレが甘くて美味しい。無農薬だからなのか、旬の野菜だからなのかはわからないけど。
今度はバター炒めか、あんかけもいいな。
さて、私の得意料理は雑炊(冬)となっておりますが、これは10人いたら10人とも作れる品なんである。
何せ、親父が麻雀から帰ってくると、夕飯を食べさせたはずなのに「腹減った何か無いのか」と言うので、夜の11時過ぎに、ぶつぶつ言いながらも作らされるから得意になってしまった。
1.鍋に冷や飯と水を入れ火に掛ける。
2.ふつふつしたら、鶏がらスープの素を大さじ1程度入れる。
3.味噌仕立てにする時は、ここで味噌を少し投入。後、溶き卵を入れ、かき回し半熟状にし、浅葱を加えて出来上がり。おかかを入れても美味しい。
以上。
得意料理と言っていいのだろうか?
彩さま
タイトル通りのへなちょこ日記ですが、宜しくどうぞ。
コメント