困った時は鍋

2002年12月13日
一昨日、真鱈のムニエルをやった時の切り身が余っていたので、白菜他を買ってきて鍋にする。
鱈ちりにしようと思ったのだが、豚バラも入れたら美味しそう‥‥と思い、豚バラも購入。

余り野菜も使って‥‥とやってみたら、こんな材料群になってしまった(笑)

<適当水炊き>

材料:(今日の場合)

出し昆布 10cm
真鱈切り身 2切れ
豚バラ薄切り肉 100gくらい
白菜 3枚
豆もやし(クッパの余り) 1/2袋
エリンギ 1パック
ぶなしめじ 1パック
ねぎ 1本

1.鍋に昆布を入れ、火に掛ける。白菜は芯を削ぎ切り。豆もやしはひげを取っておく。エリンギ、ぶなしめじは食べやすい大きさに裂いておく。ねぎは斜め切り。

2.湯が沸いたら、鱈、豚肉を投入。あくがどっさり出るので、こまめにすくう。

3.肉類が煮えたら、白菜の芯、きのこ類を投入。少し煮たら、豆もやしも投入。

4.豆もやしが食べごろになったら、白菜の葉の部分を投入。ポン酢醤油などでいただく。

鍋は野菜が沢山いただける。具をさらったら、旨みが出た汁に、ご飯、溶き卵、塩胡椒醤油少々で雑炊にする。さすがエコノミー食。2度まで美味しい(笑)

しかし、鍋に豚バラ肉は合う。あくが沢山出るのには閉口するけど、値段が安いし、茹でれば脂も気にならなくなる。昔は、あの脂が嫌でバラ肉買わなかったけど、回鍋肉を作るようになって、バラ肉の良さを知りました。


昔、Kさんチで食べた鍋、美味しかったなあ。
もみじおろしなんかも作ったりして。何より、ご主人手製のつみれが美味しかった。
あの時は、隣に好きな人もいて。
もう連絡も取らなくなったけど、彼は今、何をしているんだろうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索