岡田美里の気持ちがわかる
2002年12月18日またまたお歳暮の話ですみません。言ってはいけないですが、愚痴です。
今年は生鮮食料品の当たり年のようだ。
ブロックハム 15個
干物(アジ・カマス)各5尾
生サザエ 8個
魚の粕漬け 16つ
泥つき新谷ねぎ 産直2箱
切り鮭パック 10つ
焼豚 ブロック1個
京都のお漬物 6パック
キムチ 3キロ
べったら漬け 2本
りんご 1箱
蜜柑 1箱
ルクチエ 1箱
これらを、三人家族で一月以内に消費する。
無理だ。
すみません。少しずついただきますが。後はおすそ分けさせていただきます。
堺正章の奥さんだった岡田美里(←あってるかな)、離婚の理由に「頂き物が多すぎて、そのお礼状を書くのが大変だから」と言っていたらしい。私は、お礼状を書くのは嫌ではないけれど、もらい物の多さで辛くなる気持ちはよくわかる。
ものすごく贅沢な悩みだとは思うのだけど。
喜んでいただいてくれる皆さんに、差し上げることで昇華したと思っていただけたら。
自分でサザエは焼けないから、明日お寿司屋さんに頼んでやってもらおう。
今日のいやいやごはん。
キムチ消化メニュ「豚キムチ」と
<キャベツの蟹クリームあんかけ>
材料:
キャベツ 1/4個
蟹缶(75g缶) 1缶
水 100cc
牛乳 200cc
片栗粉 大さじ1+水大さじ2
顆粒コンソメ 小さじ1
塩胡椒 適宜
1.鍋にちぎったキャベツ、水、コンソメを入れて火に掛け、中火で10分、途中でかきまぜながら、しなっとなるまで煮る。
2.別の鍋に、蟹缶を缶汁ごと、牛乳を入れ火に掛ける。フツフツしたら塩胡椒で味を調え、水片栗粉を入れとろみをつける。
3.キャベツの上に2をかけて出来上がり。
白菜でもできそうです。蟹缶は安いので充分です。タラバなんて使わないように。
ブタキムには韮も入れました。軽く湯がいた豆もやしなんかも良さそうです。
当面、朝食昼食は ハムエッグor干物or粕漬けに、コンソメハムスープだな。
本当は、ハムカツとかハムステーキもやりたいんだけどな。
ハムカツ‥‥美味しいハムカツの作り方検索するか。
今年は生鮮食料品の当たり年のようだ。
ブロックハム 15個
干物(アジ・カマス)各5尾
生サザエ 8個
魚の粕漬け 16つ
泥つき新谷ねぎ 産直2箱
切り鮭パック 10つ
焼豚 ブロック1個
京都のお漬物 6パック
キムチ 3キロ
べったら漬け 2本
りんご 1箱
蜜柑 1箱
ルクチエ 1箱
これらを、三人家族で一月以内に消費する。
無理だ。
すみません。少しずついただきますが。後はおすそ分けさせていただきます。
堺正章の奥さんだった岡田美里(←あってるかな)、離婚の理由に「頂き物が多すぎて、そのお礼状を書くのが大変だから」と言っていたらしい。私は、お礼状を書くのは嫌ではないけれど、もらい物の多さで辛くなる気持ちはよくわかる。
ものすごく贅沢な悩みだとは思うのだけど。
喜んでいただいてくれる皆さんに、差し上げることで昇華したと思っていただけたら。
自分でサザエは焼けないから、明日お寿司屋さんに頼んでやってもらおう。
今日のいやいやごはん。
キムチ消化メニュ「豚キムチ」と
<キャベツの蟹クリームあんかけ>
材料:
キャベツ 1/4個
蟹缶(75g缶) 1缶
水 100cc
牛乳 200cc
片栗粉 大さじ1+水大さじ2
顆粒コンソメ 小さじ1
塩胡椒 適宜
1.鍋にちぎったキャベツ、水、コンソメを入れて火に掛け、中火で10分、途中でかきまぜながら、しなっとなるまで煮る。
2.別の鍋に、蟹缶を缶汁ごと、牛乳を入れ火に掛ける。フツフツしたら塩胡椒で味を調え、水片栗粉を入れとろみをつける。
3.キャベツの上に2をかけて出来上がり。
白菜でもできそうです。蟹缶は安いので充分です。タラバなんて使わないように。
ブタキムには韮も入れました。軽く湯がいた豆もやしなんかも良さそうです。
当面、朝食昼食は ハムエッグor干物or粕漬けに、コンソメハムスープだな。
本当は、ハムカツとかハムステーキもやりたいんだけどな。
ハムカツ‥‥美味しいハムカツの作り方検索するか。
コメント