甜麺醤好き
2003年1月20日土日は在りモノで食いつないだ。
昨日は近所のお寿司屋さんから、タライでお寿司をいただいたりして。
ということで、今日は久々にまともに飯を作る。
<大根の麻婆炒め>
材料:
大根 半分(500g位)
豚挽き肉 200g
にんにく 二かけ
ねぎ 1本
万能ねぎ 少々
豆板醤 小さじ1
酒 大さじ2
甜麺醤 大さじ2
醤油 大さじ1
片栗粉大さじ1+水50cc
サラダ油 大さじ1
ごま油 適宜
1.大根は皮を剥き、縦4つに切り、更に一口大の乱切りにする。
にんにく、ねぎもそれぞれみじん切りに。
2.中華なべにサラダ油とにんにくのみじん切りを入れ火に掛ける。香りが立ってきたら、豚挽きを入れる。
肉の色が変ったら、ねぎも加えて炒め合わす。
3.さらに、大根→豆板醤を加えて炒め、酒を振り、水半カップを加えて煮立てる。煮立ったら蓋をして弱火にし、15分程度煮る
4.そこに甜麺醤と醤油を加えて混ぜ合わせ、もう少し煮る。水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、最後にごま油少々と万能ねぎの刻んだものを振り入れ、ひと混ぜして出来上がり。
ご飯にかけても、もちろん美味しいです。
今日は他に、余りキャベツと椎茸、頂き物のソーセージをコンソメで煮たスープと、塩鰤。
親父には、更に小鯛の笹漬け。以上。
甜麺醤を知ってから、この手の炒め物が楽しくなった(笑)
オイスターソースは、ちょっとクセがあって余り使わないんだけどね。
やはり「牡蠣」だからか‥‥。
昨日は近所のお寿司屋さんから、タライでお寿司をいただいたりして。
ということで、今日は久々にまともに飯を作る。
<大根の麻婆炒め>
材料:
大根 半分(500g位)
豚挽き肉 200g
にんにく 二かけ
ねぎ 1本
万能ねぎ 少々
豆板醤 小さじ1
酒 大さじ2
甜麺醤 大さじ2
醤油 大さじ1
片栗粉大さじ1+水50cc
サラダ油 大さじ1
ごま油 適宜
1.大根は皮を剥き、縦4つに切り、更に一口大の乱切りにする。
にんにく、ねぎもそれぞれみじん切りに。
2.中華なべにサラダ油とにんにくのみじん切りを入れ火に掛ける。香りが立ってきたら、豚挽きを入れる。
肉の色が変ったら、ねぎも加えて炒め合わす。
3.さらに、大根→豆板醤を加えて炒め、酒を振り、水半カップを加えて煮立てる。煮立ったら蓋をして弱火にし、15分程度煮る
4.そこに甜麺醤と醤油を加えて混ぜ合わせ、もう少し煮る。水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、最後にごま油少々と万能ねぎの刻んだものを振り入れ、ひと混ぜして出来上がり。
ご飯にかけても、もちろん美味しいです。
今日は他に、余りキャベツと椎茸、頂き物のソーセージをコンソメで煮たスープと、塩鰤。
親父には、更に小鯛の笹漬け。以上。
甜麺醤を知ってから、この手の炒め物が楽しくなった(笑)
オイスターソースは、ちょっとクセがあって余り使わないんだけどね。
やはり「牡蠣」だからか‥‥。
コメント