目新しいと食べるのか?
2003年1月30日(またも翌日に書いてます/苦笑)
前日の宣言通り「シーフードカレー」を敢行する。
カレー好きではないオヤジが、自らリクエストしてきたものだ。
何が何でも食わせる(爆)
前の晩に、ネットでレシピを検索しておく。
と言っても、会社から帰ってからイカを捌いたり、海老を剥いたりはしてられない。
ルーも、自家製なんて言ってられない。
そんな所に、ハウスのHPを発見。
ちゃんと、シーフードカレー用のルーも市販されているではないか。
ウチは、作るときのカレールーはS&Bなんだけど、今回はこの「カレーセレクト」を使うことにする。
<シーフードカレーお手軽編>
材料:
冷凍シーフード(海老、イカ、アサリ、ホタテ入り) 400g
ハウス「カレーセレクト」カレールー 1箱
玉葱 400g程度(中2個)
にんにく 1かけ
白ワイン 少々
1.<厳守>冷凍シーフードは全解凍しておくこと。
玉葱は縦薄切りに、にんにくはスライスしておく。
2.シーフードを炒める。フライパンを熱してサラダ油大さじ1を入れ、にんにくスライスを投入。
少し炒めてから、完全解凍して水気を切ったシーフードを入れ炒め合わせる。少々炒めたら白ワインを少々振る。更に炒めてザルにあげておく
→炒めた後も汁気が出る。コレを切っておかないと、後でカレーに入れる時塩気がきつくなるので注意。
3.厚手の鍋を熱しサラダ油大さじ2を入れ、熱くなったら玉葱を投入。透明になり、しなっとするまで、かつ焦げないようによく炒める。
玉葱がよく炒まったら、ルー記載の分量の水(カップ4)を入れ沸騰させる。
沸騰したら火を弱火に落とし、更に10分程度煮込む。
(この時、ローリエの葉を1枚入れるとよいかも。今回はしませんでしたが)
4.一旦火を止めて、割ったカレールーを入れて溶かす。ルーが残らないように気をつける。
再び火を点け、少々煮込む。
5.とろみがついたら、先のシーフードを投入。更に煮込んだら出来上がり。
オヤジ曰く「旨かった。けど結構辛いなコレ」。
中辛なんすけどねぇ。
このカレールーのウリの「具材のシーフードに合わせてさっぱりとトマトを煮込みました」だけあって、中々さっぱりしたイイ出来でした。
まあ、辛目つっちゃあ、辛目かな。
まあ、文句も言わず、ちゃんと食べていただけましたのでよかったです。
弟は「週1回でもいい」と言ってくれましたが(笑)
ポイントは「シーフードの水気はしっかり切る」ということでしょうか。
にんにくスライスは、私のオプション。
他のサイトで、よく使われていたので。
こうなると、もっと具材に凝りたくなる。
今回使った冷凍シーフードは、大きさが小さめだったので、ちょっと物足りない。
大き目のイカ、海老など使えば、もっとゴージャスな感じに‥‥。
と言っても、大き目の冷凍モノを選ぶだけだろうが(爆)
前日の宣言通り「シーフードカレー」を敢行する。
カレー好きではないオヤジが、自らリクエストしてきたものだ。
何が何でも食わせる(爆)
前の晩に、ネットでレシピを検索しておく。
と言っても、会社から帰ってからイカを捌いたり、海老を剥いたりはしてられない。
ルーも、自家製なんて言ってられない。
そんな所に、ハウスのHPを発見。
ちゃんと、シーフードカレー用のルーも市販されているではないか。
ウチは、作るときのカレールーはS&Bなんだけど、今回はこの「カレーセレクト」を使うことにする。
<シーフードカレーお手軽編>
材料:
冷凍シーフード(海老、イカ、アサリ、ホタテ入り) 400g
ハウス「カレーセレクト」カレールー 1箱
玉葱 400g程度(中2個)
にんにく 1かけ
白ワイン 少々
1.<厳守>冷凍シーフードは全解凍しておくこと。
玉葱は縦薄切りに、にんにくはスライスしておく。
2.シーフードを炒める。フライパンを熱してサラダ油大さじ1を入れ、にんにくスライスを投入。
少し炒めてから、完全解凍して水気を切ったシーフードを入れ炒め合わせる。少々炒めたら白ワインを少々振る。更に炒めてザルにあげておく
→炒めた後も汁気が出る。コレを切っておかないと、後でカレーに入れる時塩気がきつくなるので注意。
3.厚手の鍋を熱しサラダ油大さじ2を入れ、熱くなったら玉葱を投入。透明になり、しなっとするまで、かつ焦げないようによく炒める。
玉葱がよく炒まったら、ルー記載の分量の水(カップ4)を入れ沸騰させる。
沸騰したら火を弱火に落とし、更に10分程度煮込む。
(この時、ローリエの葉を1枚入れるとよいかも。今回はしませんでしたが)
4.一旦火を止めて、割ったカレールーを入れて溶かす。ルーが残らないように気をつける。
再び火を点け、少々煮込む。
5.とろみがついたら、先のシーフードを投入。更に煮込んだら出来上がり。
オヤジ曰く「旨かった。けど結構辛いなコレ」。
中辛なんすけどねぇ。
このカレールーのウリの「具材のシーフードに合わせてさっぱりとトマトを煮込みました」だけあって、中々さっぱりしたイイ出来でした。
まあ、辛目つっちゃあ、辛目かな。
まあ、文句も言わず、ちゃんと食べていただけましたのでよかったです。
弟は「週1回でもいい」と言ってくれましたが(笑)
ポイントは「シーフードの水気はしっかり切る」ということでしょうか。
にんにくスライスは、私のオプション。
他のサイトで、よく使われていたので。
こうなると、もっと具材に凝りたくなる。
今回使った冷凍シーフードは、大きさが小さめだったので、ちょっと物足りない。
大き目のイカ、海老など使えば、もっとゴージャスな感じに‥‥。
と言っても、大き目の冷凍モノを選ぶだけだろうが(爆)
コメント