昨日は送別会を開いていただいた。
一言ずついただいて、お花までいただいて嬉しかったです。

泣くまいと思っていたのだが、返辞をしていて、とうとう涙してしまった。
今迄は送り出すだけだったけど、自分が送られる時は、こんなに寂しいものかなと。

いつもだったら、一次会で帰ってしまうのだけど、今回は自分のことであるし、久し振りに二次会にも出た。行き先はカラオケボックス。
カラオケは苦手なのだけど、どうしても歌わざるをえなくて、しかたなく王道『地上の星』を唄ったら、何故か大ウケ(笑)
自分の声質は、どうも中島みゆきに似ているらしい‥‥。
と、言うより、あの声色を作って(声をわざと潰すような唄い方)モノマネして唄ってみたんだけど(爆)

よし、今度は『時代』だ(激爆)

さて、今晩はオヤジもちゃんと家にいるので(笑)、まともに食事を作らなくてはいけない。
本人に何を食べたいか聞くと「豆もやしで何か‥」と言うので、コレを。

<豆もやしのナムル調>

材料:

豆もやし 一袋
ごま油 大さじ1と半
醤油 小さじ2
砂糖 大さじ半
すりニンニク 小さじ1弱
ラー油 適宜
唐辛子 適宜

1.豆もやしは面倒でもヒゲを取り除いておく。沸騰した鍋に塩を一つまみ入れ、もやしを入れサッと湯がく(30秒)。

2.ボウルに調味料を全部合わせておく。

3.もやしをザルにあげ、粗熱を取ったらボウルに入れ調味料と和える。少々おいて味をしみ込ませたら出来上がり。

それと、寒いのでコレも。

<いいかげんケンチン汁>

材料:今日の場合

豚薄切り肉 300グラム
にんじん 1本
里芋 中5つ程度
茹でたけのこ 半パック
コンニャク 1枚
味噌 適宜
ごま油 適宜

1.野菜はすべて一口大の乱切りにし、茹でたけのこ以外を下茹でしておく。

2.コンニャクはちぎって一口大にし、これも下茹でしておく。

3.鍋に湯を沸かし、沸騰したら酒を大さじ1程入れ、一口大にした豚肉を1枚ずつ投入し茹でる。アクが出るのでちゃんと取っておく。

4.野菜類とコンニャクを投入する。そのまま少し煮たら味噌を投入。好みの濃さにする。

5.椀に盛り、最後にごま油を一たらしして出来上がり。好みで七味も振るとよい。

と、いうように作ったのだが。
オヤジが「牛蒡が入ってねぇぞ」と言う。
あれ、けんちん汁って、里芋が入っているのではなくて?牛蒡も入るっけ??

言われてみれば、入ってたかもなぁ‥‥。
わかったよ。
次回はちゃんと入れるから。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索