殿方からお花を戴くのは嬉しいねぇ
2003年3月15日作りたかったのだが、平日は中々作る気になれない「餃子」を敢行。
夕方前、オヤジに「今日は何だ?」と聞かれ、ぼそっと「‥‥餃子にしようかなあ、と」と言うと、「おお、餃子いいねぇ〜」と言われたので、作らざるを得なくなった(笑)
何故だかオヤジは、餃子は自宅作が一番美味しいと言う。
まあ、私の味付けは、母の味付けを継承しているからなんだろうが、そう言われて悪い気はしない。
レシピは以前書いたので繰り返しませんが(笑)、ウチの餃子の具には「豚挽き、韮、すり大蒜、すり生姜、茹で白菜、長ねぎ」が入る。
お家によっては、刻み椎茸が入ったり、白菜ではなくキャベツだったり、長ねぎが入らなかったりするでしょう。
いつもは「と〜きょうワンタンの〜ギョーザの皮でつくったの〜お肉やさんで売ってます〜♪」(るる♪さん、三宅裕二がネタで使っていたのご存知ないですか?/笑)を使うのだが、今回は、某スーパーの自社ブランド物を使用。
選ぶポイントは「米粉入り」かどうか。
今まで使ったことのない「もち米粉入り」を発見したので、当然ゲット。
‥‥コレが良かったです。
ご存知の通り、餅というのは焼けると表面がパリパリになりますね。
そのパリパリが、餃子の焼き目についたと思って下さい。
ウチの家族にはオオウケ!
よし!次回もコレを使おう!!
しかし、余った白菜どうしようかな‥‥。
明日使い切るには(以下明日付にて)
夕方前、オヤジに「今日は何だ?」と聞かれ、ぼそっと「‥‥餃子にしようかなあ、と」と言うと、「おお、餃子いいねぇ〜」と言われたので、作らざるを得なくなった(笑)
何故だかオヤジは、餃子は自宅作が一番美味しいと言う。
まあ、私の味付けは、母の味付けを継承しているからなんだろうが、そう言われて悪い気はしない。
レシピは以前書いたので繰り返しませんが(笑)、ウチの餃子の具には「豚挽き、韮、すり大蒜、すり生姜、茹で白菜、長ねぎ」が入る。
お家によっては、刻み椎茸が入ったり、白菜ではなくキャベツだったり、長ねぎが入らなかったりするでしょう。
いつもは「と〜きょうワンタンの〜ギョーザの皮でつくったの〜お肉やさんで売ってます〜♪」(るる♪さん、三宅裕二がネタで使っていたのご存知ないですか?/笑)を使うのだが、今回は、某スーパーの自社ブランド物を使用。
選ぶポイントは「米粉入り」かどうか。
今まで使ったことのない「もち米粉入り」を発見したので、当然ゲット。
‥‥コレが良かったです。
ご存知の通り、餅というのは焼けると表面がパリパリになりますね。
そのパリパリが、餃子の焼き目についたと思って下さい。
ウチの家族にはオオウケ!
よし!次回もコレを使おう!!
しかし、余った白菜どうしようかな‥‥。
明日使い切るには(以下明日付にて)
コメント