ウチのオヤジはアスパラガスが好きらしい。

会社が早めに終わって、家にカエルコール並びに何食いたいかコールをすると、オヤジは「お前に作ってもらいたいもんがある」といい、それは、大概アスパラをつかったメニュだ。

先日は、何処かの料理番組で見たらしい「アスパラの牛肉巻き・梅肉ソースかけ」というのを作れと言われた。
よくよく聞いてみると、茹でたアスパラに牛薄切り肉を巻き、フライパンで炒めて、その上にバターと梅肉を混ぜたものをかけるという料理であるらしい。
実際、その料理法を見ていないので、作り方は推測するしかなく、適当に考えて作って出したが、特に文句も言わず食べていた。

昨日は「アスパラと蟹の炒め物」を作らされた。
またもやテレビで観て、食べたくなったらしいのだが。
アスパラを茹で、ズワイガニのほぐし身とともに塩胡椒しつつバターで炒める。
卵は入っていなかったのか、と聞くと「入ってなかった」と言う。ので、かき玉は無し。入った方がボリュームは出そうだけど。
冷や飯があったら、残りでピラフを作るところだ。

梅肉だが、梅干を裏ごししたりするのが面倒で、瓶詰めの梅ペーストを購入。
「梅かつお」だと用途が限られてしまうので、純粋に梅だけのものを。
もて余すか?と思ったけど、意外と用途が多い。たとえばコレ。

<長芋と胡瓜の梅肉ドレッシング和え>

材料:
長芋 1パック
胡瓜 3本

1.長芋の皮を剥き、酢水につけてヌメリを取る。水気を拭いたらポリ袋に入れて、すりこぎ等で叩いて粗く砕く。
胡瓜も同様に、ヘタとオシリを切り落としてから叩いて砕いておく。

2.ドレッシングを作る。梅肉大さじ1、醤油小さじ2、みりん大さじ2、サラダ油大さじ2を合わせてよく混ぜる。

3.ボウルに長芋と胡瓜を入れ、上から梅肉ドレッシングを掛け、よく和えて出来上がり。

他に梅肉ペーストの使い方として、意外に美味しい(と思った)のは、納豆に使うこと。
最近の納豆は味付けタレ付きなので、それとともに混ぜる。お試しあれ。

さて、また頂き物の季節がやってくる。
今、莢つきソラマメを箱で戴いており、ちょっと(かなり)困っている。
茹でて出すばかりでは飽きてしまう。
かといって、王道「ソラマメのパスタ」なんて小洒落たものを作っても嫌がられるだけだ。
玉葱やコーンとともに、かき揚げでも作るかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索