厚揚げと野菜の炒めもの
2004年9月16日今日は、昨日作ろうと思っていたメニュにトライ。
<厚揚げと野菜のオイスターソース炒め>
材料:
厚揚げ、たまねぎ、ピーマン
調味料 オイスターソース、お好みソース、ガラスープの素
豆板醤少々
1.厚揚げは乱切りに。ピーマン、たまねぎも櫛切りにしておく。
2.にんにくをみじん切りにしておき、ごま油に投入してから火に掛ける。香りが立ってきたら、まず野菜投入。
3.野菜に火が通ったら、厚揚げ投入。
4.これにも火が通ったら、調味料投入。簡単なのは、ガラスープを溶いたお湯に、ソース類と豆板醤を入れて混ぜ、具材に掛けまわす。炒め合わせて出来上がり。
豆板醤がポイントです。入れると入れないとでは大違い。
あの辛いのを入れることで、味が引き締まります。
親父が野菜炒めが好きなので作ってみた。
もっとボリュームを出すには、豚ひき肉を入れてもいいと思う。
野菜はお好みで。青梗菜でもいいと思ったです。
厚揚げは、いつもの野口屋さんで購入したもので、普通の厚揚げよりソフト。
なぜならば、「ざるあげ豆腐を揚げて作っているから」だとか。
売り子の兄ちゃんには、そのまま油を引かないで、フライパンで軽く焼くと美味しいですよ、と言われたけど、今日みたいな味付けならば、ボリュームもあるし、ご飯も進みます。
<厚揚げと野菜のオイスターソース炒め>
材料:
厚揚げ、たまねぎ、ピーマン
調味料 オイスターソース、お好みソース、ガラスープの素
豆板醤少々
1.厚揚げは乱切りに。ピーマン、たまねぎも櫛切りにしておく。
2.にんにくをみじん切りにしておき、ごま油に投入してから火に掛ける。香りが立ってきたら、まず野菜投入。
3.野菜に火が通ったら、厚揚げ投入。
4.これにも火が通ったら、調味料投入。簡単なのは、ガラスープを溶いたお湯に、ソース類と豆板醤を入れて混ぜ、具材に掛けまわす。炒め合わせて出来上がり。
豆板醤がポイントです。入れると入れないとでは大違い。
あの辛いのを入れることで、味が引き締まります。
親父が野菜炒めが好きなので作ってみた。
もっとボリュームを出すには、豚ひき肉を入れてもいいと思う。
野菜はお好みで。青梗菜でもいいと思ったです。
厚揚げは、いつもの野口屋さんで購入したもので、普通の厚揚げよりソフト。
なぜならば、「ざるあげ豆腐を揚げて作っているから」だとか。
売り子の兄ちゃんには、そのまま油を引かないで、フライパンで軽く焼くと美味しいですよ、と言われたけど、今日みたいな味付けならば、ボリュームもあるし、ご飯も進みます。
コメント