すごい辛い鯖の味噌煮
2004年9月17日今日は鯖の味噌煮を作った。
普通のでは物足りないので、辛目の味付けにトライ。
後で泣きましたが‥‥。
<鯖のピリ辛味噌煮>
材料:
鯖切り身 4切れ
しょうが・にんにく ひとかけ
煮汁 酒100cc 水200cc 味噌大さじ2
砂糖 大さじ2 醤油大さじ1
一味唐辛子 適宜
1.しょうが・にんにくはスライスしておく。
煮汁の材料を混ぜておく。
2.鍋に煮汁としょうが・にんにくと一味を入れ、煮立たせる。
そこに鯖を入れ、10〜15分中火以下で、時々煮汁を掛け ながら煮る。
通常、常識的には、唐辛子の量は小さじ1/2程度でしょう。
しかし、いま我が家にある唐辛子は「ラー油を作った後に残った唐辛子」で、そのまま食べても大して辛くない。
そこで、調子にのって、こさじ2杯は軽く入れちゃったんですね。
すげー辛い鯖味噌煮になってしまいました。
ご飯は進みますけどね(爆)
普通のでは物足りないので、辛目の味付けにトライ。
後で泣きましたが‥‥。
<鯖のピリ辛味噌煮>
材料:
鯖切り身 4切れ
しょうが・にんにく ひとかけ
煮汁 酒100cc 水200cc 味噌大さじ2
砂糖 大さじ2 醤油大さじ1
一味唐辛子 適宜
1.しょうが・にんにくはスライスしておく。
煮汁の材料を混ぜておく。
2.鍋に煮汁としょうが・にんにくと一味を入れ、煮立たせる。
そこに鯖を入れ、10〜15分中火以下で、時々煮汁を掛け ながら煮る。
通常、常識的には、唐辛子の量は小さじ1/2程度でしょう。
しかし、いま我が家にある唐辛子は「ラー油を作った後に残った唐辛子」で、そのまま食べても大して辛くない。
そこで、調子にのって、こさじ2杯は軽く入れちゃったんですね。
すげー辛い鯖味噌煮になってしまいました。
ご飯は進みますけどね(爆)
コメント