夏場は、ペットボトルのお茶系が必須だったのだけど、最近はめっきり寒くなってきたので、もっぱらお茶を淹れて飲んでいる。
派遣先で、コーヒーを飲んでいるので、家では紅茶・中国茶などを飲むようにしている。
紅茶は、フレーバーティーが多い。それも、果物や花の香りがついているもの。マリアージュ・フレールやレシピエ、マリナドブルボンなど。
夜は、カフェインが多いものを飲むと眠れなくなるので、カフェインの少ないルイボスティーなど。
最近は、プーアール茶も飲むようになった。
これって、やっぱりカフェインは多いのだろうか?
晩に飲むのは止めた方がいいのかしら‥‥。
しかし。
日中ガブガブお茶を飲むと、ひとつ問題が。
おトイレが、近くなって困る(泣)
派遣先で、コーヒーを飲んでいるので、家では紅茶・中国茶などを飲むようにしている。
紅茶は、フレーバーティーが多い。それも、果物や花の香りがついているもの。マリアージュ・フレールやレシピエ、マリナドブルボンなど。
夜は、カフェインが多いものを飲むと眠れなくなるので、カフェインの少ないルイボスティーなど。
最近は、プーアール茶も飲むようになった。
これって、やっぱりカフェインは多いのだろうか?
晩に飲むのは止めた方がいいのかしら‥‥。
しかし。
日中ガブガブお茶を飲むと、ひとつ問題が。
おトイレが、近くなって困る(泣)
コメント