ご無沙汰致しております。
なんだかんだと、色々ありましたが、生きています(苦笑)

先日、わが弟君が「これ、いい本だから」と、ある本を渡してよこした。

中を見てみると、ずばり酒の肴のレシピ本である。つまりは、私にこれらを作れというワケだ?

しかし!この御本が、とってもいいんである。材料さえ揃えば、ホンのひと手間ふた手間で、美味しそうな肴ができそうなんである。

ほんの一例をあげると‥‥。

和風とろろユッケ。
ほたてのタルタル柚子こしょう風味。
あじのなめろう。
即席からしれんこん‥‥。

どうです。
飲兵衛が、嬉々として箸をつけそうな品々。
これは、いい本だぞ!
レシピの他にも、焼酎についての薀蓄も満載である。

著者の福山さんは、無名塾に在籍していたという経歴の持ち主。
その縁で、仲代家の料理番をしていたそうだ。

栗原はるみもいいんだけど、ちょっと荷が勝ちすぎ、という人にはお勧めの簡単・美味しいレシピだ。

で、いま一つ不思議なのは。
わが弟君が、何故こんな素晴らしい本を手に取ったのか。

本人は「欲しい本があったので書店に行ったら、たまたま書棚によさげなタイトルだったから」と言う。

いや、弟よ。
こんないい本、めったに出合えませんぜ。
僥倖と言っていいよ(大袈裟)。

ご褒美に、何か作ったげるよ(笑)

『焼酎のつまみ』
福山 秀子  家の光協会 ¥1,260

コメント

るる♪
るる♪
2006年11月13日15:50

うふふ。
アマゾンで買っちゃった〜♪

いい!これ。
即席からしれんこんなんて、今の時期いいよねー。

ほたての柚子胡椒のやつもいい。

ところで、柚子胡椒。そろそろまた送ろうか?

ルリコ
ルリコ
2006年11月13日23:32

いいでしょー、この御本。
そんなに手間かけないでも、美味しい肴が出来そうなのよ!
とーさまに作ってあげて。お酒なしでも、いいおかずになるし。

柚子胡椒、明太子一腹をほぐしたところに、ホンの少々加えてまぜると、いい「アテ」になるようよ。

また、空也とバーターってどう?(悪人)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索