ノンカフェインだから+携帯変えました
2006年11月13日 グルメ
最近、めっきり寒くなってきたので、温かいものを飲むようになった。
夏場は、ペットのルイボス茶や、ブラックコーヒー缶などを飲んでいたが、この時期はもう、冷たいモノのがぶ飲みは体に悪い。
日中はカフェインの入っているものはいいけど、夕方以後は、寝つきの事を考えて、デカフェ・ノンカフェインのモノが欲しい。
レシピエのデカフェティーバッグも美味しいのだけど、もっと手軽に温かいものが欲しい。
ちなみに、今年のマイブームはコーヒー。で、ブラック好きの私としては、ノンカフェインのコーヒーを探してみた。
そうしたら、こんな美味しいインスタントが見つかった。
しかも、穀物主体。コーヒー粉は使用していないときた。
粉は一見、ココアの様。マグカップにスプーン1〜2杯で、私の場合、ノンシュガーノンミルクのブラックでいただく。
うん、レギュラーコーヒーの味がするぞ(笑)
モカ(酸っぱい)は嫌い、だけど焙煎が利いているのは平気、という人にはお勧めかと。
なんせインスタントなので、フィルターも後始末も必要ない。
美味しい、レギュラーコーヒーっぽいものが手軽に飲めるのがいいです。
さて、長年(3年半か)使っていた、携帯SO505iにガタがきてしまった。
ジョグダイヤルが好きで、くるくる使っていたのだけど、一番使うソコが、もう利かなくなってしまった。
ここが利かないと、機能が半減する。使えないこと甚だしい。
もう、買い替えろってことなんだな、というわけで、機種変しました。
本当は、またSOが欲しかったのだけど、年末発売予定だし、そんなには待てない。
今流行のミュージック携帯は要らない(HDDプレーヤーはあるので)し、何と!もうジョグダイヤルは採用していないという。
ソニーともサヨナラする時期だな。
そういうことで、新橋駅前の某店で、色々モックをいじっていたら、docomoの兄ちゃんが寄ってきて色々教えてくれた。
発売予定の、ソニエリのモックが既にあると言うので見せてもらうが、もうソニーからは心が離れている自分。
ミュージック携帯でないならば、一番の売れ筋はSHだという。
NやPも見たけど、画質・画面の大きさなどではSHが一番良いようだ。カカクコムでも、まあ評判いいし。
で、SH903iに決定。色は白。
ということは、とうとう自分もMOVAからFOMAへ移行。
SOに長年慣れた身では、新しい携帯の使用感は、まだまだ慣れないの一言だけども、ま、ぼちぼち使いこなして行きましょう。
夏場は、ペットのルイボス茶や、ブラックコーヒー缶などを飲んでいたが、この時期はもう、冷たいモノのがぶ飲みは体に悪い。
日中はカフェインの入っているものはいいけど、夕方以後は、寝つきの事を考えて、デカフェ・ノンカフェインのモノが欲しい。
レシピエのデカフェティーバッグも美味しいのだけど、もっと手軽に温かいものが欲しい。
ちなみに、今年のマイブームはコーヒー。で、ブラック好きの私としては、ノンカフェインのコーヒーを探してみた。
そうしたら、こんな美味しいインスタントが見つかった。
しかも、穀物主体。コーヒー粉は使用していないときた。
粉は一見、ココアの様。マグカップにスプーン1〜2杯で、私の場合、ノンシュガーノンミルクのブラックでいただく。
うん、レギュラーコーヒーの味がするぞ(笑)
モカ(酸っぱい)は嫌い、だけど焙煎が利いているのは平気、という人にはお勧めかと。
なんせインスタントなので、フィルターも後始末も必要ない。
美味しい、レギュラーコーヒーっぽいものが手軽に飲めるのがいいです。
さて、長年(3年半か)使っていた、携帯SO505iにガタがきてしまった。
ジョグダイヤルが好きで、くるくる使っていたのだけど、一番使うソコが、もう利かなくなってしまった。
ここが利かないと、機能が半減する。使えないこと甚だしい。
もう、買い替えろってことなんだな、というわけで、機種変しました。
本当は、またSOが欲しかったのだけど、年末発売予定だし、そんなには待てない。
今流行のミュージック携帯は要らない(HDDプレーヤーはあるので)し、何と!もうジョグダイヤルは採用していないという。
ソニーともサヨナラする時期だな。
そういうことで、新橋駅前の某店で、色々モックをいじっていたら、docomoの兄ちゃんが寄ってきて色々教えてくれた。
発売予定の、ソニエリのモックが既にあると言うので見せてもらうが、もうソニーからは心が離れている自分。
ミュージック携帯でないならば、一番の売れ筋はSHだという。
NやPも見たけど、画質・画面の大きさなどではSHが一番良いようだ。カカクコムでも、まあ評判いいし。
で、SH903iに決定。色は白。
ということは、とうとう自分もMOVAからFOMAへ移行。
SOに長年慣れた身では、新しい携帯の使用感は、まだまだ慣れないの一言だけども、ま、ぼちぼち使いこなして行きましょう。
コメント